独学ラジオ第5回 beckさんと英語について
前半「英語を使える環境が大事」beckさんと英語について
英語について
昔は99%英語、今は70%ぐらい
英語で伝えるコツ
簡単な、自分が使える英語を使う
Google翻訳は使うと変になりがち
使ってもいいけど、分からないところは自分の分かる表現にすることが大事。
mailman.icon勉強法にも通じる?
英語から和訳で意味を取るならいい
単語はあってるけど表現として変
文法の確認などにも使う。この場合もそのまま使うのではなく、疑問点を解消して自分で書く。
自分の言葉を使うことで英語力もつきそう
つかない
自分の知っている範囲だけで終わるから
mailman.icon何か上手い例えができそう。ゴール下のシュートばかり練習しててもスリーポイントは上手くならない
他の人の表現とかをメールのやりとりで知るのが勉強になった
結論を先に書く、箇条書きを使う
強調表現でポイントをつかませる
自分の中で苦しみながら使う方が英語力が伸びる
英語を使う環境が大事
『瞬間英作文トレーニング』はなかなかいいけど、使える環境が必要
英語は最初使えなかったが、英語のみの環境に飛び込んで1年半ぐらいでだいぶ使えるようになった。
そんなBeckさんでもTOEICは700点台、原因は?
単語力が足りないので長文が難しい
ヒヤリングは大丈夫
紙と電子の差
英語だと短期メモリが足りない
英語でそのまま処理できない、日本語は単語はバッチ処理できる。
単語が分からないとそこの推定にメモリが持っていかれる。これは日本語でもあるが、頻度が少ないだけ。
なじみのある文型がもっと増やせるとよさそう
ネイティブな人のスラングやハイコンテキスト問題
努力ではなく、文化の差も難しい
too nice
×すごい良い
○お人よし
確認するのは大事。
後半
スラングの学び方 → 映画?
映画は見ますか
日本語の字幕付きで表現分かる
英語字幕もよい
教科書通りの英語は実際はほとんどない
単語などの省略はしょっちゅう
日本人もきれいな日本語使わない
英語の多読はしますか?
長文を読むのは足りていない気がする
全く知らない文章を読まない。
ビジネスサイドの知識で英語の知識を補うことができる。
インドの人も英語が母国語ではないので、ネイティブの人よりも丁寧に伝えようしてくれる
インドの人は英文法を崩さない
大学に行っていない人は話せない
インドの仕草が混ざることも
インドの人はうなずきで横に振る
ティケ(YESの意味)
語尾に「~ナ」がつく
オーストラリアの人の英語は聞きにくい
なまりが強い
イギリスの人は一文が長い
シンガポールの人は中国なまりが強い
好きな本、おすすめな本
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
『仕事は楽しいかね?』
『逆説の日本史』
ゆうびんやの最近読んだ本のおすすめ
『三体』
『役に立つ古典』
ボーナストラック コテンラジオや新人さんに学んでほしい3つのこと
コテンラジオについて
COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト
#111 好きな三国志について、ひたすら語る回 - FREE AGENDA by hikaru & yamotty | Podcast on Spotify 新人さんに学んでほしい3つのこと
自分のためにメモを取る
プログラミング
職務経歴書を書く
自分の仕事の意義、キャリアについて考える